「関節リウマチ」という病気
『関節リウマチ』とはどんな病気なのでしょう?
特 徴
一般に、骨や関節、筋肉など、体を支え動かす運動器官が全身的な炎症を伴って侵される病気を総称して
「リウマチ性疾患」といいます。このうち、関節に炎症が続いて、関節が徐々に破壊されやがて機能障害を
起こす病気が「関節リウマチ」です。
関節リウマチの特徴的な症状は「関節の腫れ」です。もっとも起きやすいのが手首や手足の指の関節です。
また、関節リウマチの症状は「対称性」といって、左右両側の関節にあらわれることが多いのが特徴です。
関節リウマチとよく似た病気に「変形性関節症」がありますが、この病気は、関節を動かしたときに痛み
が出やすいものです。一方、関節リウマチは、腫れを伴って、じっとしていても痛いのが特徴で、その痛み
はよく「かみつかれたような痛さ」ともいわれます。
○ 関節リウマチの発症年齢 ○
関節リウマチの発症のピークは30~40歳代で、 性別では女性に多く、男性に比べ5~6倍の発症です。
しかし、60歳代からの発症も多く、この場合を「高齢発症関節リウマチ」と呼んでいます。
高齢発症関節リウマチでは、男女の発症率に差はありません。
また、15歳未満で発症する場合もあり、これは「若年性関節リウマチ」と呼んでいます。
何が起こっているのでしょう?
関節リウマチに特徴的な「腫れと痛み」は、免疫機構に以上が生じ、その結果関節に炎症が起こって生じるものです。
免疫機構とは、体内に侵入してきた細菌やウイルスなどの外敵を攻撃し排除するシステムで、人間が生まれながらに持つ性質です。
ところが、何らかの原因でこのシステムに異常が生じることがあります。
この場合、免疫機構が自分の体の成分や組織を外敵と誤り、攻撃して排除しようとします。このように免疫機構と正常な組織との間に争いが起こると、炎症とともに関節が破壊されるのです。こうした現象が関節に起こる
病気が関節リウマチです。関節で炎症が続くと、関節の中にある「滑膜」に血管や細胞が増えて、滑膜が厚く腫れてしまいます。
腫れあがった滑膜はやがて骨の軟骨部分や靭帯を破壊し、進行すれば骨まで破壊してしまうのです。
○ 関節リウマチの関節病変 ○